1200802 13:08:42 V1
ショートディレイドラム
ABOUT
これは何?
ショートディレイドラム
という手法の説明
設定の説明
説明動画
QA
ショートディレイドラムとは?
ショートディレイドラム
ショートディレイドラムとは?
エフェクトのショートディレイをかけるのか?
いいえ。
ずれをそのまま出してショートディレイのような考え方で使うという意味。
ざぶとんドラムとは違うのか?
ざぶとんドラムはシステムからのエコーの自分の音を
意図的に遅らせて結果としては前のりPlayをする手法。
ショートディレイドラムは元音は通常にPlayする。
ざぶとんドラムは2-3msなので、ショートディレイドラムも使える。
どのように設定するのか?
Jamtaba モニターのLocal EchoをOnにする。
通常はモニターのLocal Echoはoff。必ずシステムからの戻りの音のみ聞く。
Onにすると、延滞がある場合には2つ聞こえる。
元の音は出すのか?
Yes。
なぜ元の音は出すのか?
延滞が大きい場合には、元音がないとPlay出来ない。
延滞が小さい場合にはどうなるのか?
Jamtabaでlocal echo onにすると、少しフランジングの同一音か、
極端に短いディレイで音が厚くなる。
どんな時に使うの?
E-Drum MIDIトリガーで SampleをPlaybackする。MIXXXXで使う。
Jamulusで設定する。Playは出来る。
意味はないかもしれない(外への出音はそのままなので、外への音と違うタイミング)
最初の音でplayすると出す音とタイミングが違うのでは?
Yes。
なので、基本的には、元音を使う状況でのみ使える。
延滞/ずれは、テンポとは違うのでは?
延滞/ずれは絶対時間、テンポとは無関係。
また状況により、タイミングも違う。
Play時に元音のタイミングをずらす。許容範囲内でずらす。
ディレイ部分が16分系、16/32、3/6連系でリズムにあうようにする。
ドラム以外に適用できるのか?
Yes