1201205 19:06:16 サントリー1万人の第九
1200829 03:52:51 動画追加
1200827 02:19:30 Zoomなど追加
1200827 01:42:57 Start
大編成 NET MUSIC
Page名は仮 後で変更
Aliasも追加
NET MUSIC
大編成の場合
説明用
SOUKO/IMSのサポートの説明用
ChromeBook
ChromeOS
オーケストラ 吹奏楽
合唱団
Memo
サントリー1万人の第九
サントリー1万人の第九 開催概要 - サントリー1万人の第九 | MBS
https://www.mbs.jp/daiku/outline/
> 公演名
> サントリー1万人の第九
> 日程
> 2020年12月6日(日)15:00開演
> 会場
> 大阪城ホール
よくあるご質問 - サントリー1万人の第九 | MBS
https://www.mbs.jp/daiku/faq/
動画
1200829 03:52:31
Jamulus-Choral-Community
より
C4 Remote Livestream #4: Night/Light - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RZWxgPZxw0c
Ch
C4 Ensemble - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCE11FqzczssDjkTAzomOmBA
QA
どのシステムがよいのか?
最初にNinjam 音だけで
その後に
ビデオ
Jamulus
JamulusとZoomは?
まずは音だけでから
コンダクトが必要なのでZoomが必要なのだが、
Live配信はしなくても録画は絶対必要です。
この場合Zoomに限らすビデオが必要なのか?
という問題を検討する必要があります。
Zoomはベストなのか?
いいえ。
Zoomは会議のソフトです。圧縮、延滞コントロールなどのポイントが違います。
Zoomのセキュリティ問題は関係ありません。
Discordがよいです。
リアルタイム系のソフトは?
最低限のシステムは?
中古PC 15インチノート
USBでLinux Persistent
Audio I/Fは?
必須ではない。オンボードのI/FでOK。
必要な時点で追加。
1000円で USB Audio
Audio I/Fは 3000円から
マイクは必要に応じて。
コストは?
サポート費用は別で
1万/一人(PC
ChromeBookは
すでに導入してあるのなら、
LinuxをUSBブートで persistent方式。
これですでにあるChromeBookの中身は変わらない。
新規ならChromeBook購入より中古PCの方がよい
サポート費用は?
別途問い合わせ。
Alias
- (alias())