1180312 03:59:16
SOUKO.COMでの通知の関連
Youtubeでの通知
SOUKO Youtube チャンネルの通知は、
PC Chromeでの場合は Chromeなどのブラウザの設定
https://www.youtube.com:443 を許可
または、yotubeを表示して URL左から設定
モバイルの場合はアプリおよび本体の設定で
ブラウザーでの通知
当サイトSOUKO.COMではWebプッシュを使用していません。
- Google Chrome
- Firefox V22.0以降?
- Safari6以降
で使用できます。
Firefox互換ブラウザーでも殆ど動作します。OSを問わず。
(Google Chrome)) 設定 PC
通常
送信前に確認 -> ブロック
必要なサイトのみ許可 -Youtubeくらい
//プロックしておけば、許可するか?は出ません。
1180312 19:37:41
プロック設定ですが、出ました。
「通知を受け取らない」 — 「通知を受け取る」
デフォルトは 「通知を受け取る」(エンターキーで受け取るとなる)
「通知を受け取らない」を実行
そのあとの左上の設定は
「プロック(デフォルト)」
ブロックリストには入っていません。
設定で「このサイトでは常にブロック」に設定しないとブロックリストには出ません。
問い合わせをブロックではなく、単にデフォルト設定なのかもしれません。
許可すると、ブラウザー起動していない状態でも常駐状態で通知がきます。
//プッシュといっても、実際にはユーザー側から一定期間毎に問い合わせているので重くなります。
> http://docs.google.com/*
> http://docs.google.com/* に埋め込まれたページ
> http://drive.google.com/*
> http://drive.google.com/* に埋め込まれたページ
> https://docs.google.com/*
> https://docs.google.com/* に埋め込まれたページ
> https://drive.google.com/*
> https://drive.google.com/* に埋め込まれたページ
> *://mail.google.com/mail/ca*
> *://mail.google.com/mail/ca* に埋め込まれたページ
これは固定で変更できません。
設定のURLは
chrome://settings/content/notifications
通知のオンとオフを切り替える - パソコン - Google Chrome ヘルプ
https://support.google.com/chrome/answer/3220216?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
> 通知の仕組み
> Chrome では既定により、ウェブサイト、アプリ、拡張機能が通知を表示しようとするたびに確認メッセージが表示されます。この設定はいつでも変更できます。
> シークレット モードで閲覧している場合、通知は表示されません。
> すべてのサイトからの通知を許可またはブロックする
> パソコンで Chrome を開きます。
> 画面右上で、その他アイコン その他 次へ 設定 の順にクリックします。
> 一番下にある 詳細設定 をクリックします。
> プライバシーとセキュリティ で コンテンツの設定 をクリックします。
> 通知 をクリックします。
> 次の方法で通知をブロックまたは許可します。
> すべてブロック: 送信する前に確認する をオフにします。
> サイトをブロック: ブロック の横の 追加 をクリックし、サイトを入力して 追加 をクリックします。
> サイトを許可: 許可 の横の 追加 をクリックし、サイトを入力して 追加 をクリックします。
> サイトやアプリからの通知をブロックすることもできます。
その他 google Help
サイトの許可を変更する - パソコン - Google Chrome ヘルプ
https://support.google.com/chrome/answer/114662?visit_id=1-636563850557633158-1206454974&rd=1
通知のオンとオフを切り替える - Android - Google Chrome ヘルプ
https://support.google.com/chrome/answer/3220216?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja&oco=1
(Google Chrome)) 設定 Android
サイトの許可を変更する - Android - Google Chrome ヘルプ
https://support.google.com/chrome/answer/114662?visit_id=1-636563850557633158-1206454974&rd=1&co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1
Google+の設定
Google IDの設定です。(gmail.comのID)
Google Hangoutのもこの設定になります。
Google Hangoutの場合にはChromeのURL左からの
URL単位での通知許可も関連する場合があります。
Google+ の設定 - Google+ ヘルプ
https://support.google.com/plus/answer/6320390
> 通知設定
> 他のユーザーがあなたの名前リンクを付けて投稿した場合や、あなたをコミュニティに招待した場合など、特定の操作ごとにお知らせをオンまたはオフにすることができます。
>
> また、Google+ からの更新情報(ハイライトや知り合いかもしれないユーザーなど)のほか、Google+ でのその他のアクティビティや友だち候補についてのお知らせもオンまたはオフにすることができます。
> 次の点にご注意ください。
> 一部の端末では、優先度の低いお知らせが届かない場合があります。
> 一部のブラウザでは、Google+ のプッシュ通知を利用できない場合があります。
> 自分が関連している投稿については、この設定で指定したユーザー以外についてのお知らせが届く場合があります。たとえば、この設定で指定した以外のユーザーがあなたの投稿にコメントした場合や、投稿であなたの次にコメントした場合にも、お知らせが送信されることがあります。
> メールによるお知らせなど、一部のお知らせはパソコンでのみオフにできます。