Facebook強制プロモーション
Facebook強制プロモーションとは?
以前にあった、PC版=アプリではなくブラウザーでのLogin時に、
何かしないとLogin出来ないという強制的なプロモーションの事。
何か、別のソフトをインストールする場合があります。
どうすればいいの?
- 強制的にインストールされたソフトがあるか探す
- あれば削除する
なぜ今この話題?
FaceBook CA問題がある現在、今回あらためて話題にされています。
今回の件は強制的に関係のないソフトがイントールされて、
そのままになっている可能性があるという事です。
「安全のために????電話番号認証が必要」も同じ?
違います。
変な強制という意味では同じですが、この話は他のソフトがインストールされた状態。
Instagramでは?
関係ありません。InstagramもFacebook傘下で同様のFB CA問題はありますが、
Instagramは通常PCからは処理できないからか、この事例はありません。
どのような処理? ソフトは?
- ログインしようとするとソフトインストールしろと出る
- 指定のソフトをインストール/実行しないとFBにログインできない。
ESET Online Scanner
> Your Computer Needs to Be Cleaned
> お使いのコンピュータはマルウェアに感染しているようです。アカウントのセキュリティを守り、マルウェアがお友達へ拡散するのを防ぐため、
> Facebookが問題解決のお手伝いをさせていただきます。
> マルウェアとは、個人情報を盗み取り、Facebookを利用する際にさまざまな問題を引き起こすソフトウェアです。
> スパムを含むリンクのクリックやシェアにより、コンピュータがマルウェアに感染することがあります。
> https://www.facebook.com/checkpoint/?next
(このURL現在は Homeにリダイレクト)
> ESET Online Scanner
> コンピュータの安全を確保するには、無料スキャナー「ESET Online Scanner」をダウンロード・実行して、マルウェアのスキャンと削除を行ってください。
> ダウンロードをクリックすることで、ESET Online Scanner利用規約に同意するものとします
マルウェア???
PCはマルウェアには感染していません。
FBを利用するのはプラウザーで、アクセスするPC内の管理とFBへのアクセスは関係ありません。
この得体の知れないOnline Scanner自体がマルウェアかもしれないのに。
このESET Online ScannerはFB専用?
多分専用ではない。
今となっては検証できませんが、ログイン時に単にインストールされているかを見て
(これもどうやっているのが疑問だが)
Login許可、不許可の判断していたはず。
ブラウザーでFBにアクセスする動作でどうやってマルウェアをチェックするのか?
(ブラウザーからシステムをチェックする権限はありません)
Kaspersky
> Kaspersky Malware Scanner
> コンピュータの安全を確保するには、無料スキャナー「Kaspersky Malware Scanner」をダウンロード・実行して、マルウェアのスキャンと削除を行ってください。
> ダウンロードをクリックすることで、Kaspersky Malware Scanner利用規約に同意するものとします。
実行時にAC(実行の許可)でNoとしているが良いのか?
ソフトは実行されないのでOK。
しかし、不要なソフトが常駐して実行しています。
削除した方がいいでしょう。
Kasperskyなどはシステムに常駐します。
サービス登録されます。
解除はコンパネのサービスから。
Kasperskyがだめなの?
Kaspersky自体の良し悪しの判断ではありません。(判断はネットで調べてください)
完全に削除するとFBにLogin出来なくなるのでは?
可能性は少ない。
事例は確認していませんが、いまだにログインと連動している可能性は少ない。
一定期間ログインを制御して、確実にプロモーションのソフトを強制インストールさせたようです。
FBを退会するとソフトは削除されるの?
削除されません。
事例はありませんが、どう考えてもFBと関係のない単独のソフトです。
ソフトの強制インストール以外に事例は?
分かりません。
分かり次第追記します。