1180325 19:33:07
1180325 19:08:31
- Facebook policies
- リファレンス - Facebookログイン
- Facebookのポリシー
- サービス規約
- アプリやゲームの開発者に連絡するには、どうすればよいですか。 | Facebookヘルプセンター
- アプリに個人情報へのアクセス権が必要なのはなぜですか。 | Facebookヘルプセンター
- プラットフォームポリシー - 開発者向けFacebook
- データに関するポリシー
- アプリやゲームのアカウントを作成するときに、シェアを許可する情報を管理するにはどうすればよいですか。 | Facebookヘルプセンター
- アプリが自分のタイムラインに記事を公開できるかどうかを管理するには、どうすればよいですか。 | Facebookヘルプセンター
- QA
Facebook policies
1180325 19:29:20
リファレンス - Facebookログイン
https://developers.facebook.com/docs/facebook-login/permissions
これが連携認証で必ず収集するデータです。
(かなり多いですが)
> このドキュメントが更新されました。
> 日本語への翻訳がまだ完了していません。
> 英語の最終更新: 3月23日
> 日本語の最終更新: 2017年11月17日
今回の事件を受けてなのかわかりませんが(普段はあまりこまかいVersionをみていない)
dev doc 頻繁に更新されています。
なので日本語はかなり前。
英語参照必須。
Facebookのポリシー
https://www.facebook.com/policies
サービス規約
https://www.facebook.com/legal/terms
1180305 04:58:36 現在
> 登録とアカウントのセキュリティ
>
> Facebookでは、利用者の皆様に実名および実在の情報を提供していただいています。これを維持するには、利用者の皆様の協力が必要です。利用者は登録とアカウントの安全の維持に関連して、以下の点を守ることを弊社に確約するものとします。
> Facebookで虚偽の個人情報を提供したり、許可を得ることなく自分以外の人のアカウントを作成したりすることはできません。
> 個人用アカウントを複数作成することは認められません。
> アカウントが弊社によって停止された場合、弊社の許可なく新たなアカウントを作成することはできません。
> 個人用タイムラインを個人の営利目的で利用することはできません。商用には相応するFacebookページを利用するものとします。
> 13歳未満の児童がFacebookを利用することは認められていません。
> 有罪判決を受けた性犯罪者がFacebookを利用することは認められていません。
> アカウントの連絡先情報を正確かつ最新の状態に保つものとします。
> パスワード(開発者の場合はシークレットキー)を共有する、他の人にアカウントへのアクセスを許可する、またはアカウントのセキュリティを脅かす恐れのあるその他の行為を行わないものとします。
> あらかじめFacebookから書面による許可を得ることなく、自分のアカウント(管理者となっているFacebookページやアプリケーションを含む)を他の人に譲渡することはできません。
> 利用者がアカウントまたはFacebookページのユーザーネームまたは同様の本人情報を選択した場合、Facebookは、適切であると考えられる状況(利用者の実名と密接な関係がないユーザーネームについて、商標の所有者から申し立てがあったなど)において、それを削除または撤回する権利を留保するものとします。
個人アカウントの営利、商用利用はグレーゾーンで単に黙認されている状態。
アプリやゲームの開発者に連絡するには、どうすればよいですか。 | Facebookヘルプセンター
https://www.facebook.com/help/149151751822041
アプリに個人情報へのアクセス権が必要なのはなぜですか。 | Facebookヘルプセンター
https://www.facebook.com/help/187333441316612
プラットフォームポリシー - 開発者向けFacebook
https://developers.facebook.com/policy/
データに関するポリシー
https://www.facebook.com/about/privacy/
アプリやゲームのアカウントを作成するときに、シェアを許可する情報を管理するにはどうすればよいですか。 | Facebookヘルプセンター
https://www.facebook.com/help/792552774106866
アプリが自分のタイムラインに記事を公開できるかどうかを管理するには、どうすればよいですか。 | Facebookヘルプセンター
https://www.facebook.com/help/222269837798440?helpref=faq_content
QA
グレーゾーンとは?
規約では違反だが、ビジネス上黙認している状態です。
いつでも規約どおりに停止できる状態です。
よくある間違いは?
個人アカウントでアカウント名前がお店、会社、アーチスト(個人名でも)
これは確実にアカウント停止になります。(規約どうりですが)
個人アカウントとPageの違いは?
個人アカウントは自分からアピール出来ます。
友達システム
いいね
Pageは待ちの状態。
他にいいねできない
問い合わせがあって初めて返事が出来る。
この違い。
Pageの場合にアピールには有料広告を出すのが有効です。
最近の動向は?
タイムラインの変更。
例のFake newsの件などで、より厳しくなっている状態です。
ビジネス上とは?
FBは広告収入が80%といわれています。
Pageでは自分からアプローチできません。
なのでアプローチしたい場合には有料の広告を出してくださいという流れです。
グループでの投稿は?
規約にもありますが、基本は個人と同じく営利禁止です。
グループで、独自のルールでの商用OK/商用不可のルールを設けているのは間違いです。
営利、商用とは? 会社とお店?
- アーチスト 音楽/アート(個人でもグループでも)
- お店
- 会社
その他よく間違いがあるのが
- 政治家
- 非営利団体
- ボランティア
- 政治的な投稿
これらも、すべて個人ベージではなくPggeで行う必要があります。
Page作成時にもカテゴリーにあります。
個人アカウントで少しは営利投稿しているのでは?
プロモーションを行うアーチストはPageで行っています。
お店、会社はPageを使っています。
そのPageの情報を個人アカウントで宣伝するのは規約違反でグレーゾーンです。
リスクを考えると、知り合いとの連絡ツールとして使うがのがよいです。