1201206 08:47:25 Start
Raspberry Pi
100ドル以下のコンピュータ
低価格コンピュータ
Odroid-C4
Raspberry Pi 4
ROCK Pi 4
HQ
Memo
「Odroid-C4」は「Raspberry Pi 4」にどこまで迫れるのか - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35163060/
201129
ラズパイ一体型キーボード「Raspberry Pi 400」の性能は? ベンチマークテストで従来モデルと比べた - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/28/news016.html
201129
ラズパイライバル「ROCK Pi 4」の長所と短所をみる - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35162458/
jambox
Releases ・ kdoren/jambox-pi-gen ・ GitHub
https://github.com/kdoren/jambox-pi-gen/releases
QA
Linux USB などで Raspberry Piは扱いますか?
基本的には扱いません。
なぜ扱わないのですか?
Linux USB Persistence運用の場合
デスクトップ、ノートPCに比べてメリットがありません。
現時点で(2020/12)
実運用時には低価格コンピュータではない。
オールインワンとしてはノートPCの方が完成度が高い。
ユーザー事例が少ない。
Persistenceの大きなメリットである
「同じUSBを他のPCで動かす」ことが出来ない。
(OS環境がRaspberry Pi専用)
UbuntuStudioのJackなどに比べての違いは?
メインの目的はJack環境でのSOUNDになるが、
用意されてている環境の選択肢が少ない。
またそこからの変更実際のI/Oまで含めると
出来る範囲は少ない。
以前だがピュアAudioだとRaspberry Piは人気があるようだが
これはたまたまAD/DA部分が人気になったので
Raspberry Piのコンセプトがマッチしたわけではない。
ピュアAudioとSOUND環境は違う。