1210520 23:47:02 Start
About
ReaperのPlugin
JSのコードで動作するエフェクトプロセッサー。かなりの数のライブラリがある。
CSoundとは違う。
> JSFX editor and debugger included, opens automatically when you edit a plug-in
EditorとDebuggerはGUIは共通
> ReaJS
> Realtime user-editable effect processor
> 64-bit internal audio processing, MIDI support, full PDC support, multichannel I/O support,
> graphics display support.
> Hundreds of included effects, including: delays, compressors, limiters, convolution, distortion, spectral noise editors, analyzers, loop samplers, creative effects.
> Create new effects from scratch, or modify existing effects to meet your needs
> JSFX editor and debugger included, opens automatically when you edit a plug-in
HQ
REAPER | ReaPlugs
https://www.reaper.fm/reaplugs/
Memo
QA
Jamtabaで使えるのか?
使える。
Jamtabaで読み込むには?
設定 | VST
(8Reaper))のPlugin pathを指定
更新 (更新は手動のみ))
Jamtabaを参照
Ninjamで使うメリットは?
軽いのでFXのdelayが少ない。
モノの場合(例えばAmpSim)、JamtabaでStereo outに出来るのか?
//以下の方法以外は未確認。
そのままではできない。
JamtabaのChを複数にする。メインとSub。
Ch1 メイン
入力 モノ L
OUT モノ L
Ch1 Sub
入力 モノ R
OUT モノ R
ReaJS AmpSimをそれぞれFXに設定。Panで L R
負担は2倍になるので、モノでもいい場合がある。
MIDIがあるが使えるのか?
使えるが、基本的には使わない。
Jamtabaで使えるが、
INがMIDI Outも変化したMIDIになるので、用途がない。
JamtabaはMIDIベースのDAWシーケンサではない。
Alias
- (alias())