Webブラウザ版Facebook.com
1200923 20:45:24 クラシックにもどらなくなった。
1200913 12:43:46 クラシックに48時間切りかえる-はクラウド。複数回可能
1200912 13:26:03 クラシックに48時間切りかえる
1200830 15:31:16 キャッシュの動作
1200830 14:43:37 キャッシュの動作
1200830 11:24:00 動画投稿の編集
1200826 04:46:51 Fetchモード
1200826 02:28:03 レスポンシブモード Fetchモードの変更
1200825 13:05:11 Start
Memo
200923
1200923 20:45:24 クラシックにもどらなくなった。
Homeは正常表示するが、個人pageはワクののみ。
新しいに切り替えるメニューはあり。実行すると新しいUIになる。
クラシックに戻るメニューはない。
ダークモードの切り替えはあり。
200913
1200913 12:43:46
クラシックに48時間切りかえる-はクラウド。
別PCのChromeで確認。
クラウド(1つを変更すると他でも変更される)
テスト2-3回変更。これも可能。
同一PCでブラウザー変更でも同じ。(Chromeとf.foxで)
メニューは同じ
切り替え時にアンケートあり。スキップ可能。
> クラシックFacebookは9月から利用できなくなります
> 利用体験の改善点についてご意見をお聞かせください。
同時に確認はできないが、切り替えての両方の確認ができる。
> 新しい方はMenuのHomeリンクなどリフレッシュしない
> F5 Ctrl+F5でいえば、F5すらしない。
> Ublock originなど、以前のクラシックの動作の確認が可能
200912
バグでこうなったのか、わからないが、
200911から、クラシックに48時間切りかえる機能が有効。
クラシックを確認しつつ、新しい表示の調整が可能。
(cssなどでの調整。広告プロックなどの調整)
48時間後の動作は未確認。
設定 / クラシック表示に48時間切りかえる
アンケートあり
クラシックに切り替わる。
同じメニューが
設定 / 新しいFacebookに切り替える
になる。
200830
1200830 14:44:10 キャッシュの動作
以前よりキャッシュがそのまま。
なので F5ではなくCtrlF5が必要。
1200830 15:28:35
このキャッシュで更新されない時に
途中抜け出てきます。
コンテンツ 1 2 3 4 5と時間順にあるはずが、
1 - 4 - 5 の表示とか
スマホの場合の強制表示更新は
アプリの場合だけど
表示切り替えて、戻す時にも
「戻り」ではなく
新しく表示。これしかない。
1200830 11:24:00 動画投稿の編集
動画の投稿で 投稿の編集メニューがない。
動画として単体で表示して、(クリックで拡大して)
そこから 動画の編集で説明欄が投稿の編集となる。
以前は 通常の文字の投稿と同じように、投稿の編集が可能だった。
新しいWebブラウザ版Facebook.comではなく
この2-3日での変更。
WatchへのリダイレクトJumpもだが、
動画は完全に独立させた感じ
= 画像投稿と同様に通常のテキスト投稿とは別扱い。
200826-2
Fetchは選択可能。
例 リンクが5つある場合。
1 2 3 4 5
リンクは 5がでている。5を消すと4になる。->3 2 1として選択できる。
最後から順番に出てくる。
投稿のEditで Fetchするlinkを再度選択可能。
200826
レスポンシブモードになっている。拡大していくと、left rightは消える。
個人page、BizPgae、Groupも同じ。
投稿に複数のlinktがある場合、fetchは最後(一番下の)Linkになる。以前は最初のLink。
グループはURLは同じでも、メニューからグループだとレスポにならず、
left rightはそのまま残って拡大。
グループはURLは同じでも直接URLからのグループ表示だとレスポになり、
拡大でleft rightは消える。
200825 ゲストモード
Chromeゲストモードはまだクラシックのまま。
200825
> クラシックFacebookはまもなく終了します
> Facebook.comの改善に伴い、まもなく皆さまに新しいデザインをご利用いただけることを楽しみにしています。クラシックFacebookは9月から利用できなくなりますが、その前にFacebook利用体験の改善点についてご意見をお聞かせください。
> 新しくなったFacebook.com
> ニュースフィードの表示幅が広くなり、ストーリーを伝えやすくなりました
> 読み込み時間が短くなり、素早くコンテンツをチェックできます
> 目に優しいダークモードに切り替えることができます
の表示がかぶさってでて、回避はできない。
強制的に新しい表示になる。(途中で戻れない)
設定の後は、メニューからクラシックに戻れる。(8月いっぱいまで)
News
200821
FacebookのWebアプリ、旧デザインに戻れるのは8月いっぱい - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/21/news131.html
200821
200509
FacebookのWebアプリ新デザインが全ユーザーにロールアウト ダークモードあり - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/09/news020.html
200509
Tech stack rebuild for a new Facebook.com - Facebook Engineering
https://engineering.fb.com/web/facebook-redesign/
200508
QA
古いままクラシックは使えないのか?
使えない。Web版なので、前のバージョンは動かない。
9月前だが、自動的に切り変わるのはどのタイミング?
自動的に切り替わるのはFBをLogoutした時。
Loginしたままだと、クラシックのまま。
//200825には強制的に変更になったが
表示変更するには?
自分用の cssで表示の変更は可能。
以下参照
Tech stack rebuild for a new Facebook.com - Facebook Engineering
https://engineering.fb.com/web/facebook-redesign/
200508
Addblock(広告プロッカー)でも変更可能。
自分用のcustom cssで少しは回避できる。
CSSは表示のコード。フォント大きくしたり、幅変えたり、
レイアウト変えたり。
見づらいのはなぜ?
> 中央のニュースフィードの幅が狭くなったことなどに不満を持つユーザーもいる。
これはフォントサイズによる。
英語の表示と日本語の表示にフォントの違いにもよる。
変更理由は?
5月頃の発表
> Facebookは新デザインについて、「より速く、使いやすく、ダークモードで目にやさしくなった」としているが、
> 中央のニュースフィードの幅が狭くなったことなどに不満を持つユーザーもいる。
//実際には広告などの売り上げが上がるように、
//怒らない程度に(ここ大事)滞在時間を長くするように。の可能性もある。