1201217 12:04:23 モバイル
1171105 22:39:34
YouTube ショートカットキー
大文字小文字両方可能
N のみ大文字のみ
システムのキーマクロでキーは変更可能。
速度変更 "<" ">" は変更した方が使いやすい。
ブラウザーでYoutubeを表示した場合のショートカットキー
M | ミュート On/Off トグル | |||||
K | 再生、停止 トグル | |||||
L | 10秒早送り | |||||
J | 10秒巻き戻し | |||||
N | 次の動画に移動する(大文字のみ) | |||||
F | フルスクリーン | |||||
ESC F | フルスクリーンから戻る | |||||
> | 再生速度を速く | |||||
< | 再生速度を遅く | |||||
→ | 5秒進める | |||||
← | 5秒戻す | |||||
1~9 | 移動 動画全体の%の位置。1=頭から10% 2=20%... | |||||
Home 0(数字のZERO) | 動画の先頭へ:「home」or「0」 | |||||
↑ | 音量を上げる | |||||
↓ | 音量を下げる | |||||
/(スラッシュ) | 検索ボックスへ |
速度変更に関して
変更範囲
0.25 (音出ない)
0.5
0.75
標準(1.0)
1.25
1.5
2.0
メモ
0.25は音は出ない。
音程はキープされる。
次の動画も、速度変更は保持される。
現在どの速度なのかは動画画面からは分からないので以下のメモでみえるようにすると良い
< | > | |||||
0.25 | 0.5 | 0.75 | 標準(1.0) | 1.25 | 1.5 | 2.0 |
QA
どんな時に便利?
- 音楽/楽器演奏を細かくチェックする時
- だらだらした動画を早回ししたい時(ニュースパクリの文字動画とか)。音声は音程は変わらないのでしゃべりも分かります。
音程は変わらないのはどうなっているのか?
音声を変換しています。
音楽制作DAWでの速度のみ変換/音程はそのままの処理。
カラオケでキーはそのままで、速度のみ変換
などと同じ処理です。
どの場所で変換しているのかはわかりません。
以下のどれか
元から変化分すべて用意している
サーバーで変換している
ローカル=Youtube アプリ、ブラウザーで変換している
Youtube以外では使えるの?
Youtubeの動画はダウンロード出来ないので(違法なので)だめですが
動画ファイル(たとえばMP4)ならVLCなどで同様の事は可能。
キー操作、およびショートカットはVLCならVLCの物となる。
キーマクロもVLC用に設定が必要。
外付けキーボードで使えるか?
使える。
あくまで同じキー。キーマクロ使った場合も同様。
複数のKBが有効になるので、使い分けも可能。外付けテンキーのみとか。
QA モバイル
モバイルで出来ないか?(Androidで出来ないか?)
1201217 12:10:52 Youtube アプリで可能
画面をタップ / 右上の3本メニュー / 再生速度
0.25 |0.5 | 0.75 | 標準(1.0) | 1.25 | 1.5 | 2.0
ショートカットキーはありません。
動作はPCと同様です。速度変化しても、音程は変わらず。
モバイル Youtubeアプリ以外での再生の時は?
メニューは違いますがあります。
例 FacebookのFacebookモバイルブラウザー
Facebookからのリンクで内蔵ブラウザーでの再生は
メニューは違いますがあります。
Youtube 再生の中の右上の3本メニューから / 字幕-品質-速度
内蔵ブラウザーからYoutubeアプリに移動するには?
Facebookモバイルブラウザーだと
URLの右の、右上の3本メニューから
Youtubeで開く
としてYoutue アプリで再生します。
モバイルChromeなどのメインブラウザーの場合には?
Chromeなどのブラウザーの場合、設定で、
Youtubeのリンクはで最初からYoutubeアプリで再生になっている場合が多いです。
Youtubeアプリで再生するメリットは?
履歴が残る。コメントできる。
再生メニュー/設定メニューがいつもと同じ。
Youtubeアプリ通常はログイン状態。
別環境だと、未ロクイン状態なので履歴、コメントなどの機能は
新規ログインが必要です。
QA キーマクロ関係
キーマクロでyoutubeの部分のみに設定できないか?
出来ない。あくまでブラウザーの表示の一部なので、WindowsのChromeだと以下になりります。(Chromeに対しての設定)
//●●●はFile Path yamyの調査で出る。
CLASS: ●●●\Google\Chrome\Application\chrome.exe:Chrome_WidgetWin_1:Chrome_RenderWidgetHostHWND
TITLE: ●●●\Google\Chrome\Application\chrome.exe:(ブラウザータイトル)Google Chrome:Chrome Legacy Window
VLCなら プログラムVLCに対しての設定になる
CLASS: ●●●\VideoLAN\VLC\vlc.exe:QWidget
TITLE: ●●●\VideoLAN\VLC\vlc.exe:VLCメディアプレイヤー
キーがちらばっている
キーマクロで設定。
たとえば、テンキーに集めるとか。
yamyなどのシステムキーマクロはテンキーは別扱いです。
テンキーの1なら
0x4f D-Num1
0x4f U-Num1
0x61 &VK( D-NUMPAD1 )
0x61 &VK( U-NUMPAD1 )
なのでメインキーボードの数字キーとは別に設定できます。
音楽、演奏の確認時ループできないか?
出来ない。やるとすると 5秒手前を素早く手動で。
file=MP4なら VLC等でループ設定可能です。
音楽、演奏の確認時のお勧めは?
- 片手で操作できるようなキー設定にする。Ctrlダイヤマクロでもいいし、テンキーにまとめるなど