私ではなく、関係者が発売日2/9にHUAWEI nova lite 2。
開封動画とる時間もないのでメモのみ
//関係者が買ったのはこのgoosimの9800のではないです。
Antutu(v7.0.4)のスコア 88801
まわりは「4Kテレビのようだ」と
見た感じはきれいだけど 単に画面が縦長だからかな?
状況とか他のMVNOバンドルはネットで調べてください。
SIMフリースマホHUAWEI nova lite 2【送料無料】 | gooSimseller
https://simseller.goo.ne.jp/category/HUAWEI/00001NOVALITE2.html
今は売り切れですね。
前回のように、1分で売り切れとまではいかないけど、売り切れたのか?
nova lite 2 &nova2(HUAWEI)まとめWiki
https://nova2-lite-huawei-wiki.fxtec.info/
などにいろいろ情報あります。
一括税別 9800円。OCN音声SIM契約 6ヶ月。プランは選べる。
最初に 9,800円+3,000円+1,600円=15,552円(税込)
その後 プラン料金。
違約金 8000円なので(ブラックにはならない)
即解約で合計 24382円
音声SIM契約でデータ通信のみ使えばあえて解約する必要もないです。
他だとたしか最安値はIIJの23000くらいかな?
「nova lite 2」発表、5.65型の18:9画面にダブルレンズカメラで2万5980円 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1104939.html
ASCII.jp:ファーウェイ「HUAWEI nova lite 2」発表 2万円台で縦長画面やダブルレンズ搭載
http://ascii.jp/elem/000/001/628/1628045/
2018年02月07日
速報:黒船スマホ「OPPO R11s」2月9日発売決定、18:9有機ELにデュアルカメラ搭載 - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2018/01/30/oppo-r11s-2-9-oled/
¥62,510
完全にこのOPPO R11sつぶしですな
同じ発売日に、MVNO縛りつきとはいえ、9800円で同じようなもの。
OPPO R11sは¥62,510で、中味は違うとはいえ、人によってほぼ同じ。
デュアルカメラと18:9は同じ文言です。
箱は前のより少し安っぽかったです。
なので箱で少しはコスト下がっている。